【銀座湖山日記/1月31日】私の球技、ビー玉

【銀座湖山日記/1月31日】私の球技、ビー玉

4067824_s
小学生の泰成君。
家の近くに、母子支援施設があった。
石垣で囲まれ、鉄の門。要塞のような城に見えた。
入った事はない。
入ったら、出てこれないのではないかと、怖れた。
でも、そこから走り出てくる子供達は、元気で、活発。
紙芝居とベーゴマの時代は遠い昔。
その頃は、裏路上で、メンコ、ビー玉。
裏路上には、共同の井戸、物干しに洗濯物がはためく。
その、土の路上では、男の子は相撲、女の子はゴム跳び。
そして、我らがギャンブラー泰成君は、ビー玉。
ビー玉は、子供にとって、通貨と同じ。
投げ玉に使う大きなビー玉は、水晶球のように、華美で、美しい。
とって置けば良かった。
泰成君は、何をやっても弱かった。
メンコは年長の力のある奴に敵うわけがない。
母子寮の子は兎に角強かった。何をやっても、賭け事は。
つまり、泰成君は町内会のカモだった。
毎週末の土日には、小遣いを巻き上げられて、泣いて、母におねだりに行くのである。
良くした事に、母子寮の反対には、駄菓子屋があり、ビー玉、メンコを売っている。
オケラの泰成君は、母からくすねるように貰った100年玉を握って、駄菓子屋に走る。
あの時代の駄菓子屋は、子供の宝箱である。
ビー玉でポケット一杯にすると、また、走って、戦場に戻るのである。
すぐに、ポケットの弾薬は空になるのだが。
でも、こうやって、あの時代の子供は、弱肉強食の社会の厳しさを学んだのである。
能力のある者にとっては、自由主義経済は、資本主義に勝る事も学んだ。
私が、お金に執着しないのは、その頃に学んだ人生観のおかげ。
賭け事も一切しないのも、己の技量と、勝負運を知っているからである。
父は、ゴルフや麻雀で握るのが好きで、実際強かった。
当たり前である。勝つまで、相手を帰さないのだ。
粘り強さと、執着力は泰成君には無縁である。
でも、賭け事をしない泰成君に、父は何時も私に言った。
病院施設を作るくらい大きな賭けはない。
事業くらい危険な賭けはない。
無難な、地味な世界で生きて来たはずだが、今になると親の説教が効いてくる。
事業家位、家族を泣かせる放蕩者はいないと、母も思っていた。
パチンコ屋に通う大人に寛容なのは、その頃のアドレナリンの興奮を覚えているからである。
そう言えば、冬は、炬燵の上で、指で弾く、ビー玉パチンコもあった。
施設で、復活させたらどうか。
リハビリにもなるのではないか。
OTは検討してください。
ルールは、私が指導してあげます。

本日湖山職員にCPR検査新規陽性2人。
御苦労様です。感謝致します。

ーーーーーーー
解説

解説に関しましては以下URLをご参照いただければ幸いです。

http://koyama-cn.com/?p=17292?cat=11