【銀座湖山日記/1月18日】親の遺品

【銀座湖山日記/1月18日】親の遺品

3403993_s
断捨離にならないのは、親の遺品である。
父の服というのが、意外と多量。
何とか自分でも、身に纏えないかと、考えたが、あまりにもサイズが違う。
時代の流行とは、この為にあるのでは。
帽子も、サイズが合わない。
マフラーとネクタイ、カフスくらい。
そう言っても、これは、小生が父に譲った、元は私の物。
使えて、当たり前。
医師であるからして、医学書、同窓の教授の退官記念本が多数。
財界人の本も多かった。
私の履歴書になった人もいる。
囲碁、将棋、俳句。
多趣味で、勉強家だった。
でも、毎週欠かさなかったゴルフの本がない。
確かに自流のスイングで、パタで稼いでいた。
握りの強い人は、皆さん飛ばないけど、パタが強い人が多いと思う。
麻雀もそうではないか。
私はしないけど。
父は、私に麻雀を禁じた。
理由は、父は麻雀で勉強をおろそかにしたからだと言う。
流石に、神童と言われただけの事はある。
それでも、第一高等学校に、東大医学部。
私は、図書館と神田古本屋街で、人生の多くを過ごした。
勉強はしなかったし、日の元の健康なスポーツもした事がない。
図書館と映画館の引きこもりの人生。
自宅でも、寝床と風呂で読書。
私の遺品は、本とネクタイとカフス位。@
処分しやすいと思う。
父の遺品は捨てるに忍びなく、施設に置いてもらう事にした。
父のライカは、病院に置いてもらった。
父の背広は捨ててしまったが。
それで、断捨離とは、物を捨てることではなく、思い出を捨てる事だと知らされた。
最期に残ったのが、母の服。着物である。
誰か貰ってくれないだろうかとも考えたが、今は着物を着る人自体が少ない。
そういう場もない。
でも、着物でマスクを作って貰った事を思い出した。
その着物の街の着物センターでは、和服の生地で飾りの花を作ってくれる。
帯を裁断して、額縁に入れて、絵画のような壁飾りも作れる。
これから、鎌倉で特養ホームを建設する。
地域に合わせて、和風の内装にする予定だ。
鎌倉の施設に、貰ってもらおう。
母の帯で、内装を飾ろう。
親孝行、したくとも親はなし。

今日迄湖山職員にコロナ22人。
御苦労様です。感謝致します。

湖山G代表 湖山泰成

ーーーーーーー
解説

解説に関しましては以下URLをご参照いただければ幸いです。

http://koyama-cn.com/?p=17172?cat=11