【銀座湖山日記/1月4日】手鍋の雑煮

【銀座湖山日記/1月4日】手鍋の雑煮

399048_s
30年前の新潟県南端のスキー場。
戦車を作っている大企業と町が第3セクターを設立し、スキー場経営を始めた。
リゾートで町起こし。日本中で流行っていた。
大企業は、戦車の技術で圧雪車を、クレーンの技術でリフトを。
戦車、ジェット機から平和産業へ事業を広げたかった。
当時の大企業はどこも、ゴルフ場、スキー場、ホテルの開発にのめり込んでいた。
皆、倒産して、今はない。少なくとも経営会社は変わった。
今の、老人ホーム事業に似ている。
銀座の病院はその大企業の健康管理を請け負っていた。
その企業が、大健康保養基地を作る。
そこに銀座のブランチの健康管理センターを作って欲しいとの依頼。
スキー、ゴルフ、温泉の揃った観光地で健診を受け、運動療法、スポーツ、食事療法を受ける。
当時の30代の私には夢のような企画。
当時、スイス、フランス、アメリカにあるような高級保養地迄見学に行った。
初年度、クリスマス前から、1月末迄、その雪国で、過ごした。
日本一の豪雪地帯で、NHKの支局がその為にある事もその時知った。
ゲレンデのホテルはお客さん用なので、街中の農協スーパーの近くのアパートを借りた。
その暮れ正月は、毎日自炊である。
小さなアルミ鍋に、炬燵の上の卓上コンロ。
そこが私の食卓、そこで食べられるものが全て。
味噌汁にお餅を入れる。
ほうれん草をハサミで切りながら入れる。
最後の仕上げは、卵を落とす。
このメニューは完璧で、飽きる事はなかった。
南極越冬隊にも参加できると思った。
今でも、その鍋の景色を思い出せる。
お餅と味噌さえあれば、日本人は生きていける。
その越冬スキー場開発生活が終わり、東京に帰京した。
東京駅で、八重洲に出ると人の波、群衆。
群衆に恐怖を感じた。
馬の群れに中に一人巻き込まれた恐怖を感じた。
周りはビジネスマンと言うロボット軍団の群れ。
東京を歩く人の顔つきの強さをその時は感じた。
群衆の中の孤独とはこの事か。
田舎から初めて上京した人が、人の群れに恐怖を感じるとはこの事か。
その時初めて、地方から東京に赴任した人の気持ちがわかった。
その後、フレッシャーズフェスで、新人が、初めて飛行機で東京に来た途端、気分が悪くなり、参加できず、付き添いと故郷に帰った人がいた。
同情できた。
私が一冬山籠りしただけで、人の群れが恐れに変わった。
但し、その日の夜には、銀座の灯りの暖かさの居心地の良さに浸った。
田舎の星空の美しさも良いが、やはり故郷銀座のネオンは懐かしい、暖かいと心は簡単に故郷に戻った。
勝手なものだ。
若かった。
その後、数年で、リゾートバブルは崩壊し、その大企業も、丸の内に撤退してしまった。
町は元のお米と温泉とスキーの田舎の風景に戻った。
その時からだ。
観光よりも、地元のお年寄りを、地元の若者が給料を貰ってお世話をし、地元の法人として、地元に税金を落とそう。
と、考えたのは。
今で言う、地方創生。
介護事業によって。
地元ベンチャーの介護事業の創設。
安倍総理の時代より早すぎたのだろう。
その後、苦労の連続で、人生の後悔の繰り返しだったが、今の今迄これたのは、地元職員の中に、私の共感者がいたからだ。
今後も同様の職員がいる限り、存続するだろう。
でも、そうでなくなったら、その法人も撤退して、他の地域に移る事になる。
未来のある新天地とは、湖山を理解し、求める仲間がいる地域、町の事。
その後、まさしく、歌のように湖山Gは北へ流れた。
今は、北海道の奥にまで湖山Gはいる。
場所の選択ではない。
湖山を理解し、求める人がいるかどうかだ。
あの、苗場で、アルミ鍋でスプーンで食べた、雪山キャンプのような雑煮が人生の雑煮の味だ。
その時、アパートの窓を開けると、根雪に手が触れた。
その雪を鍋にとって、雑煮を作った。
人生の雪山遭難の時期だったかもしれないが、その時私を救ってくれた町の人達が、今の湖山の人達となった。
今は大法人となったが、最初は、私の遭難、リゾート事業の破綻からだ。
そう言う時の雑煮が、思い出の人生の味となる。
お節料理のない今年の正月。
今日から、銀座に勤務する。
デパートで売れ残りのお節を探してみる。

今日迄湖山職員にコロナ15人
御苦労様です。感謝致します。

湖山G代表 湖山泰成

ーーーーーーー
解説

解説に関しましては以下URLをご参照いただければ幸いです。

http://koyama-cn.com/?p=16822?cat=11