【銀座湖山日記/12月29日】シフトダウンの経営

【銀座湖山日記/12月29日】シフトダウンの経営

393251_s
湖山Gは、38年前の銀座の救急病院の再建から始まった。
元々前任者が放漫経営であったから、引き継いだ聖道理事長が筆頭になって、365日診療にあたった。
私が、薬、検査他全てを入札したら、リベートを貰っていた幹部が皆いなくなった。
そのお陰で2年で再建を果たした。
年末正月は、父と私は、病院で1番忙しかった。
医師も職員も殆どいないからだ。
この病院は、年末正月二人で開業している有床診療所みたいなものだなと思った事がある。
でも、その年末の銀座の年の暮れは、風情があった。
旅行客の救急患者もいた。
治療費を踏み倒された事もあった。
当時は、元旦から空いている老舗も多く、銀座の空で元旦当直明けは、楽しくもあった。
銀座には、実は、ビルの谷間に7つの神社がある。
普段は気にしないが、正月位は手を合わせる。
その一つは、銀座の百貨店の屋上にある。
昔は、百貨店は元旦、2日から福袋を販売していたと思う。
その後、銀座唯一の救急病院を診療所にすることになるのだが、病院会の先輩には、叱られるばかりだった。
経営的には、リストラ、敗者と見られたのだ。
現実的に中小病院には未来がないと見切って、決断したのだが、地域からも、患者からも、冷たい目で見られた。
理事長も寂しそうだった。
病院の院長から診療所の院長と言うのは、各落と思ったのだろう。
上場企業の社長から、中小企業の社長になったという気分なのだろう。
特に職員から、恨まれた。
医師看護婦ではない。
厨房や清掃の年配女性の職員からだ。
みんなに囲まれて、泣かれた。
銀座の病院で働いていると誇りに頑張ってきたのに。
泣かれた。
経営が赤字になれば、リストラか倒産。
その頃、病院を国に寄付するから、国立病院にしてくれと、政治家に愚痴をこぼした事があった。
都内最小の救急病院から、都内最大の診療所健康管理センターへ。
と、確信を持って、転換した。
その判断は正しかったと、今は納得しているが、人生で1番辛い頃だった。
信頼してくれている働き者の職員と離れる事になるからだ。
でも、医療従事者は職に困らないので、もっと良い職場がいくらでもあったろう。
その清掃の職員とも、数年後、東京駅で清掃しているところに出会った。
元気で明るく楽しそうだった。
都会好きな人だったのだ。
嬉しかっった。
その時の笑顔を今でも思い出す。
中小病院の診療所への転換は、未来への進歩進化だ、と雑誌に論文を書いたりもした。
シフトダウンの経営と自称し、講演もした。
大規模病院へ拡大ばかりではない、と講演した。
その後、東京都心の民間病院はほとんど倒産した。
時代は変わり、社会は進歩し、政策は変わる。
医療は科学で進歩する。
医療提供者も進歩進化しなければ生き残れない。
アフターコロナの時代になって、過去の優良企業が倒産しそうになり、新業態企業が大躍進している。
湖山Gも大きく変革する。
私は守りの経営者ではない。

今日迄湖山G職員にコロナ15人。
御苦労様です。感謝致します。

湖山G代表 湖山泰成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
解説

解説に関しましては以下URLをご参照いただければ幸いです。

http://koyama-cn.com/?p=16595?cat=11