【銀座湖山日記/11月28日】未来の経営理事

【銀座湖山日記/11月28日】未来の経営理事

3917853_s
今年の4月からのアフターコロナの日々。
夜中にニュースの録画を見観ながら、メールをチェックする。
明け方に、銀座湖山日記を書く。
眠れぬ日が続く。
この日記を書く時間は、朝のミサ。祈りの時間。
孤独なようでいて、1番、湖山の一員である事を自覚できる。
昨晩は、珍しく、この時間迄泥のように眠った。
昨日と本日は、まる2日間、経営基本会議。
全法人が、月次報告をする。
月次決算、採用状態、計画との乖離。
その理由。今後の対応計画。当たり前。
私が個別指導せずとも、聞いている湖山の幹部は皆、その理由を判っている。
一生懸命やっている。
でも、現場の人手不足の上に、管理職の育成が追いつかない。
強く叱れば良いのか。
優しく励ませば良いのか。
両方やっているが、毎年、施設もスタッフも増える。
自分が飛び回っても、目こぼれは出て来る。
それでも、新規事業計画はどの法人も毎年ある。
その計画を止めれば良いのか。
もう、開設後30年近くになり、建て替えを迫られている施設も毎年ある。
安定した成長があって、常勤体制を維持できる。
若い職員の昇進昇級のチャンスも増える。
今の病院、施設は父と私が今の経営理事と戦友のように泥まみれになって、立ち上げた。
今の私達が飲む水を汲み上げる井戸を掘った。
私も65歳。
経営理事も50代。
今、苦労しているのは、湖山Gの未来の為だ。
今年採用した新人の未来の為だ。
そうでなければ、こんなに頑張れない。
経営理事とは、私が命名した、湖山G独自の役職名。
法的でもないし、手当がついているわけでもない。
法人役員の中で、筆頭責任者、私理事長の1番信任のあつい役員の事をさす。
本来なら、副理事長とか、専務理事とかにすれば良いのかもしれない。
小生は、28歳の時、常任理事だった。
常務理事の事。当時の病院会特有の呼び方。
明治時代は、「常任理事 院長事務取扱」と肩書きがついたらしい。
それが、病院の事務長の名称の始まり。
こう言う、過去の、古(いにしえ)の縁(ゆかり)については小生はうるさい。
経営理事とは、過去、法人の危機の際、中心となって法人施設を支えてくれた幹部に、戦友として、私が与えた尊称。
そして、愛称。
その、経営理事達が、現状に、私以上に苦慮しているさまが、ネット画像の表情であっても、汲み取れる。
その施設については、創業者理事長の小生以上に、思い入れが深いからだ。
よくわかるからに、簡単には叱れない。
報告幹部をねぎらい、励ますしかない。
眠れぬ夜は、未だ、明けず。
でも、いつかは泥のように眠る。らしい。
今日一日も昨日と同じく、会議と役員会が続く。
次第に、若い幹部が会議に増えてきた。
新規事業の当事者。
奮いたて、未来の艦長よ。未来の経営理事よ。

来る冬の第三波、第四波を覚悟して迎える。
奮い立て 泰成。

今日迄湖山職員にコロナ5人
御苦労様です 感謝致します

湖山G代表 湖山泰成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

解説

解説に関しましては以下URLをご参照いただければ幸いです。

http://koyama-cn.com/?p=15815?cat=11