【銀座湖山日記/10月8日】診療所から80年

【銀座湖山日記/10月8日】診療所から80年

2397212_s
昨日は多摩の病院の永年勤続表彰式に出席した。
ネットではなく、リアルである。
職員一同が集まれるのは嬉しい。
診療所としての開設からすれば、80年の歴史がある。
永年勤続30年の看護部勤務の職員が挨拶する。
何も分からない自分が、皆さんのお陰で、と、挨拶する。
そうだろう、そうだろう、そうだよ。
理事長の私も、全くそう思うもの。
15年勤務表彰の院長も緊張している様子。
銀座で救急病院を引き継いだ時も、こんなに大変ならば、引き受けなかった。
今更後悔しても仕方がないが。
でも、別の人生はない。
今までの全てが自分の人生。これからも、そうだ。
道が荒野であっても、同伴者、仲間がいる事に感謝する。
仲間がいない、孤独な人が犯罪、事件を起こすのではないか。
世直しの前に、自己改革、自己管理。
湖山には、コロナ感染が未だ1人しかいない。
12300人の全員自らが、日々健康管理を徹底しているからだ。
自分で行動制限をしているので、よく分かる。
ましてや、子供もいる家庭の方は本当に大変だと思う。
家族の命を守るのが第一。
そうでなければ、、医療を担う資格はない。
病院を運営する資格はない。
この、歴史ある病院は、もう、建て替えなければならない。
創業者の偉大な業績、貢献の御蔭で今の病院がある。
地域医療のモデル。
でも、80年の歴史は時代の変化の歴史でもある。
次の時代でも、地域貢献できる医療の継続は責任が重い。
志と思いだけでは、東京の病院の継続は容易ではない。
それで、コロナである。
コロナは一時の嵐ではない。
コロナによって、都会の医療は全面的に変わる。
過去の礎の上に新たな病院を建て替えると言うのは、新規に建てるより難しい。
資金も時間もより掛かる。
でも、戦後の民間医療は皆、世代交代を迎える。
サービス業の多くが、コロナをきっかけとして廃業している。
支えるべき、社会保障事業が自らの消耗と疲弊に喘いでいる。
私は、病院会の立場でその事を知っている。
政治行政の方に、その実態をもっと知って頂きたい。
マスコミにもそう思う。
現場の湖山Gの私達は、1日1日の命を大事にするだけだ。
毎日、夜明けの頃にこの日記を認めているので、昇る陽に柏でを打つ人の気持ちが判る。
今日一日が、無事でありますように。
地震、災害、そして、クラスターがありませんように。
せめて、今日1日は。

今日迄湖山職員にコロナ1人
ご苦労様です 感謝致します

湖山G代表 湖山泰成