【銀座湖山日記/7月23日】人生の部屋から

【銀座湖山日記/7月23日】人生の部屋から

438407_s
30年前から、スウェーデンの高齢者施設を視察見学に行くのが毎年の恒例でした。
若者を10人以上、引率します。
1番料金の安い、冬に行くのです。
夜間は外出するだけで、氷柱になりそうです。
その当時は、北欧が、世界の老人ホームのモデルでした。
大型施設から、グループホームのような地域密着の小型住宅型施設へ。
でも、施設だけ真似してもダメなのですね。
そういう形態を求める国民文化歴史。
地域毎の自治体。
地域住民の共同体。
スウェーデン方式の次は、オーストラリアの回廊の長い設計。
カナダ式は、患者本人の自己決定優先。レットミーディサイド運動。
フランス式は、胃瘻をせず、延命治療を拒否し、自宅で家族で看取る。
最近は、日本式介護。
おもてなしの日本文化。
主に中国からの見学です。
最初にスウェーデンの老人ホームを見た時の印象のは、住まいです。
なんと、日本の施設の室内の雰囲気と違うことか。
室内が、入居者の家族の写真であふれているのです。
子供の時、自分の結婚式、子供の結婚式、初孫。
壁という壁に写真が飾られています。
日本の部屋には、ご本人、家族の写真が一枚もありません。
スウェーデンは本人思い出のカップ。
日本は、プラスティックのコップ
日本の老人介護施設は、収容施設、優しい刑務所なんだな。
看護介護で生かされるという機能優先。
その人の人生、歴史は大事ではないのだな。
人生の思い出の写真に囲まれ、日々新たな思い出がつくられていく。
その人の人生がうかがえる部屋。
その人の歴史を感じられる部屋。
その部屋の主は、ハイヒールで、ストッキング。
口紅をつけていました。
車椅子に乗って。
30年前の、老人ホーム事業を始めるきっかけになった、私の人生の一コマです。

今日迄湖山にコロナ1人 ご苦労様です。
感謝致します。

湖山グループ 代表 湖山泰成